ペイドメディアとコーポレートサイトの2つを効果的に活用したクロスメディアマーケティング。一方でこのクロスメディアは新しいマーケティング手法のため、その活用法の理解度は今ひとつ。ここではこの仕組みと特徴を挙げて解説します。
MENU
クロスメディアでの活用法を紹介する前に、本記事で登場する3つのメディアの意味について解説いたします。
ペイドメディアとは、企業が広告費用を支払って出稿するメディアを指します。内容はWeb広告や新聞・雑誌広告をはじめ、TV広告、交通広告など多岐に渡ります。ペイドメディアは、老若男女多くの人々に届けやすく、最初の認知として有効な手法といえるでしょう。特に資金のある運営者は、費用を支払うことで確実な効果を得られるため重宝されます。
コーポレートサイトは、一般的に「企業のWebサイト」の意味で使われます。どのような会社なのか、どのような商品やサービスを提供しているのか、などといった基本情報をはじめ、商品購入の場となることもあります。インターネットが広く浸透した現代では、企業がコーポレートサイトを持つことは当たり前であり、企業の社会的信用という面でも重要な役割を果たします。
クロスメディアとは、上記で紹介したメディアを含む様々なメディアを併用し、1つの商品やサービスを宣伝・販促するメディアのことをいいます。複数メディアの相互作用により、相乗効果が期待できるといわれています。
主にブログやメルマガ、動画などのインターネットメディア、テレビやラジオなどのデジタルメディア、新聞・雑誌、ダイレクトメールなどのアナログメディアを組み合わせることで成り立ちます。公共交通機関で「続きはWebで」「○○で検索」といった広告を見ることは多いでしょう。これらがまさに代表的な例で、多くの人々の興味を引くことができます。
なお、似たような概念でミックスメディアというものがあります。両者は似て非なるもので、クロスメディアが広告を通して別メディアに誘導することを目的とするのに対し、ミックスメディアは同じ広告を複数メディアに掲載することで純粋な認知数を上げるという目的があります。要はメディアを横断した広告を行うか否かといえるでしょう。
クロスメディア運営を行うにあたってのメリットを解説します。効果的な経路を作ることで、売上向上に大きく貢献します。
複数のメディアを用いて広告するため、当然多くの消費者を取り込むことができます。例えば若者はスマホやタブレットを使用することが多く、Webメディアでの広告が効果的。一方で高齢者は、まだまだアナログな広告に影響されやすい特徴があります。そのため新聞や雑誌広告、もしくはテレビ広告が有効だといえるでしょう。このようにクロスメディアの活用により、普段利用しない消費者層も取り込むことが可能です。
クロスメディアの特徴として、購買意欲の高い層にアプローチできる点があります。次項で詳しく解説しますが、クロスメディア運用の基本姿勢は「ペイドメディアでの集客→コーポレートサイトでの商品理解→資料請求もしくは購入」という流れ。段階的に販促活動を行うことで、より購買行動を起こしやすくなります。
メディアにはそれぞれメリットデメリットがあります。例えばテレビ広告は、他メディアと比較して視聴する層が広く、多くの人々に届けることができる一方で、広告時間が短いため魅力を最大限伝えることは難しいでしょう。反対に新聞・雑誌は、多くの人が見るわけではないけど情報量は多くなります。クロスメディアで広告することで、デメリットを補完しながら広告効果を高めることができます。
前項で述べた通りクロスメディアマーケティングは、「ペイドメディアでの集客→コーポレートサイトでの商品理解→資料請求もしくは購入」という流れを踏みます。おおよその流れとともに、各フェーズでの注意点を紹介します。
クロスメディアマーケティングの最初のステップは集客です。前述のWeb広告や新聞・雑誌、テレビ広告、公共交通機関の広告などを用いて、求めるユーザーにアプローチします。広告効果を高めるためにはペルソナ設定を行い、商品やサービスの魅力を伝えやすい媒体を選ぶことが必須です。もちろんメディアによって広告費用も異なるため、費用面を含めた検討が必要でしょう。最後にコーポレートサイトに掲載することも忘れずに。
次の工程はコーポレートサイトでの顧客教育です。ペイドメディアはあくまで集客。多くの人々にリーチできるものの、購買意欲の低い人に購入を促すことは容易ではありません。そこでコーポレートサイトを用いて製品やサービスの理解、興味を高めるのです。他者との違いや優位性、自社だけの技術などを紹介することで、「購買意欲の高い見込み客」へと育成します。
コーポレートサイトで購買意欲を高めたら、目的とするゴール(コンバージョン)に導きます。企業によって資料請求をゴールとするのか、購入をゴールとするのか異なりますが、いずれにせよ順を追って顧客育成することでコンバージョンが可能となります。
認知から教育、コンバージョンまでの流れを確実に行えば、決して難しくないクロスメディアマーケティング。ペイドメディアとコーポレートサイトを用いることで、スムーズに販売推進することができます。コンバージョンまでの流れを今一度確認し、成功事例も研究したうえで効果的に導入したいものです。導入の相談をしたい方はホームページ制作専科までお問い合わせください。